[br num=”1″]
ブログを運営している方は、記事を書くのが必須ですが、
実は記事を書くのが得意では無いという方も多いのではないでしょうか?
ブログの記事を書くのが得意な人も、得意でない人も、
一度はクラウドソーシングのサービスで記事をかいてもらった
ことがあるかもしれません。
記事作成といえば、クラウドワークスやランサーズが
有名ですが、『ココナラ』でも記事を書いてもらえるのを
ご存知でしょうか?
この記事では、私も利用している『ココナラ』で
記事を書いてもらう方法や、利用方などをについて書いていきます。
目次
記事作成サービスといえば
クラウドソーシングで記事作成を依頼するといえば、
クラウドワークスやランサーズ、シュフティがなどが有名ですが、
みなさんはどこのサービスを使っていますか?
または使いたいでしょうか?
実は『ココナラ』でも記事作成が依頼できることを
私の周りでも、知らない方も多いです。
ココナラの登録方法
下記のリンクから利用登録をしてみて下さい。
↓↓↓
『ココナラ』に登録してみる
こちらのリンクから登録すれば無料で300ポイントがもらえます。
記事作成や似顔絵作成にすぐに使えますよ!
ココナラでライターを探す方法
ココナラの利用登録をしたら、
検索窓に「記事作成」や「ライター」と打ち込んでみましょう。

記事を作成してくれるライターさんが、たくさん出てきます。
ココナラの良いところ
ココナラの良いところは、
- 利用した人の評価を星で見られる(星5つが満点)
- 利用者の感想・レビューなどが読める
- ライターさんの自己PRや自己紹介読める
などのメリットがあります。

ワーカーさんが、どんなジャンルが得意かなどの自己PRがしっかり
書かれているので、
自分の希望に合ったライターさんを見つけることができます。
ココナラのデメリット
ココナラのライターさんに記事作成を依頼する場合の相場は、
クラウドワークスに比べると高いように感じます。
一文字当たり1円とか2円ほどかかる人が多いです。
単価は表記されていますし、ダイレクトメッセージで
やり取りしてからお願いできますので、
予想以上に高額になってしまうという心配はありません。
プロ意識を持ったライターさんなので、
総じて高単価なのかな?という印象です。
ココナラの他のサービス
ココナラなら記事を作成する他にも、似顔絵アバターを
描いてもらったり、
ブログのヘッダーなども作ってもらえます。
ステップメールやセールスレター、LPなども作れます。

ココナラで記事作成した印象
ココナラは自分に合うライターさんを見つけやすいという点で
利用しやすいサービスだと感じました。
記事を書いてくれるライターさんとの出会いも
一期一会ですね。
私はココナラで、色々なライターさんにお願いしましたが
記事の質は良いと思いました。
まとめ
ライターさんを探す時は、選択肢は多いほうが
良いので『ココナラ』も選択肢のひとつかな?と思います。
利用しているサービスがあります。
ココナラには、システムエンジニアの方も登録しているので、
ブログの調子が悪くなった時に直してもらっています。
自分ではなんともならない時に修正してくれるサービスは
心強いです。
また、ブログに素敵なボタンを設置したい!などの希望を
叶えてくれる方もいます。
色々登録されているで、利用してみてはいかがでしょうか?
↓↓↓
300円分のポイントもらえる『ココナラ』の登録はこちら [br num=”1″][br num=”1″] ネットビジネスで有益な情報を
LINE@でお届けしています。
LINE@アカウント『 @zmd9620d 』で追加するか、
以下のボタンをクリックして登録して下さい。
↓↓↓
