
Google検索に「他の人はこちらも検索」という機能が付いたのをご存知ですか?
この機能は2018年1月にまずスマホ版に追加され、その後PC版でも出てくるようになりました。
この「他の人はこちらも検索」というgoogle検索の機能はSEO対策に活かすことが出来ます。
今日は他の人はこちらも検索という機能を使って、EEO対策をするというお話です。
「他の人はこちらも検索」機能とは?
「他の人はこちらも検索」機能とは?どんな機能なのかみていきましょう!
あるキーワードを検索し、検索結果ページに表示されたサイトをクリックしてサイトに移動した後に、ブラウザの機能で検索結果ページに戻った場合、ブラウザバックした場合に、クリックしたサイトの下部に「他の人はこちらも検索」という欄が表示されるようになりました。
一例を上げてみます。
例えば「コレステ生活」とGoogleの検索窓に入れてみます。以下のように表示されるサジェストキーワードではなく、

検索結果に表示されたサイトをどれかクリックして開きます。
その後に、戻るボタンでブラウザバックすると、赤い線で囲った様な表示が出てきます。
「他の人はこちらも検索」と表示されています。

これは、「コレステ生活」とGoogleで検索する人が、検索しているキーワードが表示されている訳です。
ですので、自分のサイトにこれらのキーワードが使われていなかったら、このキーワードを使って、記事を追記・リライトすれば、SEO的に効果があり、上位表示される可能性が高くなるということになりますね。
サーチコンソールやアナリティクスのクエリなどを見る他にも、Googleの「他の人はこちらも検索」という機能も使ってキーワードを拾って記事を書くというのは、SEO的に有効なので、是非取り入れてみてくださいね。
[cc id=”102″ title=”LINE@メルマガ登録”]